相続贈与遺言の中原会計
 

相続入門

相続税申告に必要な書類

NO

確認事項

必要な書類

ご参考

1 法定相続人 戸籍謄本と戸籍の附要 未成年者については家庭裁判所で特別代理人の選任手続
2 障害者 身体障害者手帳  
3 遺言の有無 遺言書  自筆証書遺言書は家庭裁判所で検認手続
4 遺産分割協議 遺産分割協議書
法定相続人全員の印鑑証明書
 
5 相次相続 前回の相続税の申告書 10年以内であれば相次相続控除
6 土地・建物 固定資産税評価額証明書
課税台帳の写し(名寄帳)
不動産登記簿謄本
公図、地積測量図
住宅地図、路線価図
公簿面積ではなく実測面積で評価する
利用区分や土地の形状を注意して観察
倍率地域については都市計画地図等
7 借地権 賃貸借契約書  
8 貸地・貸家 賃貸借契約書  
9 建築中の建物構築物 請負契約書、領収書等   
10 事業用財産 決算書、貸借対照表
総勘定元帳、償却資産申告書
事業そのものを詳細に検討
11 有価証券 株券、割引債券、貸付信託
国債の現物か預り証
出資証券、株主総会通知書
会社四季報
家族名義も要チェック
12 未上場の株式 株券、株主名簿
法人税申告書、決算報告書
不動産については登記簿謄本
固定資産税評価証明書
住宅地図等
 
13 現金・預貯金 預貯金通帳
銀行残高証明書
経過利息の加算手続
家族名義も要チェック
14 家庭用財産 現物確認  タンスの中の衣類や下駄箱のはき物もすべて相続財産
15 生命保険金 保険金の支払通知書
所得税の確定申告書(控)
保険の契約内容により課税関係は大きく変わる
16 退職金、弔慰金 退職金の支払調書  
17 森林の立木 森林組合の台帳の写し  現地確認が必要
18 貸付金、前払金 法人の決算書、借用証等  
19 会員権 取得時の書類 ゴルフ会員権については相場表
20 自動車 車検証、取得時の書類  
21 貴金属、書画、

骨董品

鑑定書、精通者意見価格  
22 電話加入権 電話番号  
23 長期火災保険
建物更正共済
保険証券等  
24 未収の地代家賃 賃貸借契約書、預金通帳  
25 特許権、著作権 評価明細書  
26 準確定申告の還付金 準確定申告書  
27 寄付金 寄附行為の証明書
公益法人であることの証明書等
 
28 借入金、未払金 銀行残高証明書
請求書、領収書等
銀行ローン償還表
 
29 買掛金、保証債務 決算書、借用書等  
30 未納公租公課 納税通知書  
31 葬式費用 領収書等 通夜、告別式の費用で法要と香典返しは含まない
32 生前贈与財産 贈与税申告書
預金通帳、有価証券取引明細書(家族分を含む)贈与契約書
相続開始3年前までの贈与財産は相続税が課税される
33 農地の納税猶予 農業委員会の適格者証明書
担保提供者、印鑑証明書
抵当権設定登記承諾書
 
34 延納申請  金銭納付が困難な事由書
担保目録、担保提供者
印鑑証明書
相続人の所有する金銭で納付が無理となる部分の税額を延納できる
35 物納申請 相続税物納申請書
物納財産目録等
その他財務省から指示される書類のすべて
延納によっても金銭によっても納付困難な部分の金額を限度として物納できる

 

●相続税計算  スケジュール  必要書類   ●遺産分割協議書モデル  争族  遺言書  遺言方法  遺言書モデル  公正証書遺言   ●贈与  生前贈与   ●相続時精算課税制度のイメージ   相続時精算課税のポイント   暦年課税との比較   住宅取得資金非課税枠   相続時精算課税制度活用の勧め   ●節税   節税のヒント   ●生命保険の活用   ●物納   ●貸家経営のヒント  不動産業者の選び方   財産の保全   ●簡単シュミレーション相続税計算   ●簡単シュミレーション対策度チェック    ●セミナー   ●相談会   ●相続問題研究会   ●事務所案内   ●LINK   ●TOP
中原会計事務所